今回はバイナンスの口座開設時の注意点についてです。
海外取引所って違法じゃないの?
割引コードが適用されていない……
バイナンスは有名な取引所ですが、日本人で使用している人はかなり少ないです。そのため情報も得られにくかったりしますよね。
今回は初心者の方が注意するべき4つのポイントについて解説します。
理解していないと偽物サイトに引っかかったり、一生使える割引が受けられなくなったりします。
4つともめちゃくちゃ重要なのでぜひ最後までお付き合いください。

バイナンスは注意点さえ抑えてしまえば、非常に使い勝手の良い取引所です。ポイントを抑えて口座開設をしましょう。


バイナンスの口座開設時の注意点
それではバイナンス口座開設時の注意点を説明します。
バイナンスに限らず、海外取引所の開設にあたっては事前に注意点を把握しておきましょう。
バイナンス口座開設時の注意点は以下の4つです。
- 金融庁の認可を受けていない
- 偽物サイトがある
- 紹介コードがある(偽コード注意 & 口座開設後は適用不可!!)
- 日本円の入金はできない
1つずつ見てきましょう。
バイナンスは金融庁の認可を受けていない
海外取引所であるバイナンスは日本の金融庁の認可を受けていません。
日本国内で仮想通貨取引所を運営する場合は、金融商品取引業の登録(日本の「金融商品取引法」に基づく登録)が必要になりますが、バイナンスはこの手続きを行っていないのです。
突然「認可?」と言われてもよくわからないと思いますが、要は「金融庁に許可を取らずに勝手に日本で営業している」ということです。
認可を受けていない取引所なんて使っていいの?



「バイナンスが金融庁の認可を受けていない = 日本人が利用してはいけない」っていうことではないんですよね。
認可を受けていないから基本的にダメと判断する人もいれば、どこの取引所を使うかは個人の自由と考える人もいます。
私が調べた限りでは、日本人がバイナンスを利用しても違法性はなく、あくまで悪いのは「認可を受けずにサービスを提供している業者(バイナンス)」というスタンスのもが多かったです。
私自身は完全に後者の考え(どこの取引所を使うかは個人の自由)でバイナンスに登録しています。
仮想通貨そのもの自体、どこの国にも属さない通貨であって自由な経済活動を促すものです。私はそのような仮想通貨技術に魅力を感じて投資をしているので、国家による”縛り”というのはあんまり受けたくないという考えが根底にあります。
一方、今後日本でバイナンスのサービスが停止するといった可能性も考えられます。おそらく前もって通告がなされると思いますが、そのような可能性があることはしっかりと理解しておくことが大切です。
バイナンスの利用については以下のJoeさんのYoutube動画が参考になりましたので、リンクを載せときます。
Joeさんの動画では仮想通貨投資・投機自体に問題があるのではなく、ハイレバレッジな取引が各国で問題になっているというお話でした。
金融庁の認可について、詳細が気になる方は金融庁のHPを確認してみてください。



国内取引所と違って少しグレーな部分もありますが、実際に使用している日本人もいるのが現状です。
偽物サイトがある
続いては登録時の注意点です。国内取引所と違って海外取引所の使用を始めるとリスクが一段と高まります。



決して皆さんを脅したいわけではありませんが、取引を行う前に何かトラブルがあった時は「完全に自己責任になる」ことをしっかりと理解しておきましょう。
登録時の1つ目の注意点は「偽物サイト」ではなく「公式のURL」から登録することです。
バイナンスには様々な偽サイトが存在するので、しっかりとURLが公式であることを確認しましょう。以下はリンクは公式のURLになります。
とは言え、突然どこの誰かもわからない私が個人ブログで「これが公式です」と言っても中々信頼できませんよね。
だからこそ、自分の目でしっかりと確認する必要があります。
偽物サイトの見分け方とかないの?
偽物サイトのURLは次のような特徴があります。
- www.bimance.com
- www.binanee.com
- www.binance.jp
- www.binance.co
前半の2つは微妙にスペルが異なるもの、後半の2つはbinance.~の部分が変えてあるものです。
表示されているサイトURLには必ず目を通し、公式のURLであることを確認しましょう。
そして公式URLはブックマークしておき、次回以降はブラウザからの検索ではなくてブックマークから公式URLに飛べるようにしておくことが大切です。



国内取引所と違って海外取引所の口座開設はより慎重さが求められます。1つずつ丁寧に確認して進めていきましょう。
手数料が割引される紹介コードがある
口座開設時の2点目の注意点は紹介コードがあることです。
紹介コードを使うことで、バイナンスで仮想通貨の取引きをする時に手数料が割引されます。バイナンスは手数料が安いことで有名ですが、紹介コードを使うとさらにお得に取引ができます。紹介コードの注意点は以下の通りです。
- 使用できるのは口座開設時のみ!!後からの適用は不可
- 偽コードも出回っているため注意!!
まず、紹介コードを使用できるのは口座開設のタイミングだけです。口座開設後に後から割引適用を受けることはできませんので注意してください。
例えば私の紹介コードを使用した場合は、手数料が10%OFFになります。バイナンスは手数料が一律0.1%となっているため、この紹介コードで0.1%の10%OFF = 0.09%まで下げることができます。
この割引はバイナンスでの取引を行う上でずっと適用されます。仮想通貨取引において手数料は小さいに越したことはないので、必ず使用するようにしましょう。
以下はリンクから登録を進めると、私の紹介コードが自動で適用されて手数料が10%OFFになります。
紹介コード使用時の注意点は偽コードがある点です。
正しいコードを入力した場合、口座開設時に画像のように「手数料キックバック率10%」と表示されます。


一方で偽コードを入力した場合、コードを入れてもこの表示が出てきません。紹介コードを使用する際は必ずコードを入力後に「手数料キックバック率○○%」を確認しましょう。



特に40%割引などを謳っている紹介コードは間違いなく偽コードになるので注意してください。
日本円は入金できない
バイナンス口座開設時の最後の注意点は日本円が入金できないということです。
金融庁の認可を受けていないこともあり、バイナンス口座に直接日本円を入金することはできません。
バイナンスでの取引を行うためには、一度国内取引所で仮想通貨を購入して、それをバイナンス口座へ送金する必要があります。
この他にもクレジットカードで入金する方法もありますが、手数料が高いためあまりおすすめしません。



現時点で国内取引所の口座開設をしていない方は、バイナンス口座開設よりも先に国内取引所を開設しておくと良いでしょう。
バイナンスで仮想通貨を買ったりDeFiをはじめたい方は、仮想通貨の送金手数料が無料なGMOコインがおすすめです。


まとめ:仮想通貨の運用にはバイナンスは必須
今回はバイナンスの口座開設時の注意点について解説しました。「海外取引所なんて危険な橋なんて渡りたくない」という方もいるかもしれませんが、バイナンスはメリットがたくさんあります。
DeFiで大ブームのPancakeSwapであったり、ステーキングやセービングで取り扱っている仮想通貨の種類も本当に豊富です。
仮想通貨を「ガチホする」って人こそ、運用してサクッとインカムゲインを獲得しましょう。バイナンスでの仮想通貨の運用については、また別の記事で解説しますね。口座開設時のやり方は以下の記事をご覧ください。

