GMOコインからバイナンスへビットコインを送金する方法

  • URLをコピーしました!

仮想通貨の送金って怖い

どこかでなくなったりしない?

海外取引所への送金って怖いですよね……一歩間違えるとフツーに資産が飛びます。(笑)

でも、1つ1つ確認して進めれば大丈夫!!丁寧に解説します。

この記事でわかること

  • 仮想通貨送金時の注意点
  • GMOコインで送金する際の注意点
  • GMOコインからバイナンスへの送金方法

GMOコインの口座開設がまだの方は公式HPから登録してしまいましょう。

送り先のバイナンスについても公式HPからサクッと登録できます。

目次

仮想通貨送金時の注意点

具体的なやり方の前にまずは注意点!!

ここら辺のポイントをしっかり抑えておかないと、ほんとうに資産を失いますので絶対に忘れないようにしてください!!

  • 送付アドレス/ネットワークは絶対に間違えないこと
  • 仮想通貨の種類によってネットワークが異なること

まず送付先のアドレス!!これはコピー&ペーストがしっかりできればそうそう間違えないのでそこまで心配いりません。

一方で、ネットワークの選択は結構みんな間違えます。

例えばイーサリアム(ETH)を送金するのにBNB Smart Chainを使ってしまったりとか……

このネットワークは仮想通貨の種類によっても異なるので、ビットコインとイーサリアムは同じやり方では送金できません。

この辺り、初めての方だと知らずにやってしまったりするので注意してください。

冒頭でも述べましたが、しくじると資産がどっかに飛んでいきます。(泣)

GMOコインから送金する際の注意点

送金手数料が無料のGMOコインですが、1点注意点があります。それは、

全額送付以外の場合は最低送金数量の決まっていること

最低送金数量は、これ以上の数量でないと送金できません!っていう下限を定めたものです。例えばビットコイン送金の場合は0.02BTC以上でないと送金できません。1BTC = 500万円のなら10万円ですね。

いきなり10万円分を送金するのは勇気がいりますよね………….

安心してください。そんなあなたのためにGMOコインさんはちゃんと救済措置を準備しています。

それが、「全額送付なら制限なし」というルールです。

つまり、口座に0.005BTCしか持っていなくても、それらを全額送金するのであれば最低送金数量以下でもいいよ!!ってことです。

もう既にGMOコインでたくさん保有しているよ!!って方はどうしようもないですが、まだの方はまずは少額を購入してから全額送付で送金の練習をしましょう。

GMOコインからバイナンスへ送金方法

それでは実際にバイナンスへ送付する方法を見ていきましょう。まずは以下の注意点から。

*注意点*
送付先のアドレスは仮想通貨の種類やネットワークによって異なります!!
今回はビットコインを送る方法です。イーサリアムやリップルでは別の方法(ネットワーク)になります。

送金は次の3stepです。

  1. 送付先のアドレス取得
  2. 宛先登録
  3. 送金

一つずつ確認しながら進めていきましょう。

送金先のバイナンスのアドレス取得

まずは送付先のアドレスを確認しましょう。

STEP①:バイナンスにログイン後、右上の”アカウントのロゴ”をクリック

STEP②:ウォレットの中の”ウォレット概要”をクリック

STEP③:”ウォレット概要”に飛んだら、仮想通貨の入金の中の”黄色の入金”をクリック

STEP④:”通貨”の部分をクリック

STEP⑤:入金するコインの選択画面で”BTC”を選択

てん

今回はビットコインの送金のためここはBTCを選びます。

STEP⑥:”ネットワーク”の部分をクリック

STEP⑦:ネットワークの選択画面で”BTC”を選択(ここがめちゃくちゃ重要!!)

てん

BSCやETHのネットワークを選んでしまうと正しく送金されないので必ずBTCネットワークを選択するようにしてください。

STEP⑧:”アドレス取得”をクリック

STEP⑨:アドレスが表示されます。後程ここからコピーして送付先情報に登録します。

GMOコインに送付先情報を登録

続いてGMOコインに送付先情報(さっき取得したアドレス)を登録していきます。

STEP①:GMOコインにログイン後、”入出金の暗号資産”をクリック

STEP②:”ビットコイン”をクリック

STEP③:”宛先リスト”をクリックし、”新しい宛先を追加する”をクリック

STEP④:今回はバイナンスへ送金するので”GMOコイン以外”を選択

STEP⑤:”取引所・サービス”を選択

STEP⑥:今回の送付先は自身のアカウントなので”ご本人さま”を選択

STEP⑦:氏名や生年月日など送付先情報(自身の情報)を確認し、”宛先情報の登録画面へ”をクリック

STEP⑧:必要情報を入力していきます。ビットコインアドレスの部分に先ほどの【送金先のバイナンスのアドレス取得】のSTEP⑨で取得したアドレスを貼りつけます。

てん

ニックネームは自分が区別できるものでOK。僕は「バイナンス ビットコイン」としました。送り先名称は「バイナンス」でOKです。

入力が完了したら、”確認画面へ”をクリック

STEP⑨:宛先情報を確認したら、”登録する”をクリック

STEP⑩:GMOから確認メールが届きます。メール内のURLを開いて登録を完了させます。

GMOコインからバイナンスへ送金

それではGMOからバイナンスへ送金してみましょう!!ここまでくればあと少し!!

STEP①:GMOコインログイン後、”入出金の暗号資産”をクリック

STEP②:”ビットコイン”をクリック

STEP③:”送付”をクリックし、先ほど登録した宛先を選択

STEP④:宛先情報を確認してチェックを入れたら、”次へ”をクリック

STEP⑤:送金数量を入力してSMSの2段階認証のコードを取得します。チェックボックスを2つ入れたら、”確認画面へ”をクリック

STEP⑥:送金内容を確認し、2つのチェックボックスを入れたら”実行”をクリック

以上で送金手続きは完了になります。ここまでお疲れ様でした。

てん

ビットコインの送金時間は30~1時間ほどと言われてます。少し時間を置いたらバイナンスの口座を確認してみましょう。

まとめ

無事送金を終えられた方、お疲れ様でした。

海外取引所への送金ってはじめはとても緊張しますよね。私もそうでした。

GMOでは全額送付の場合は最低送金量以下であっても0円で送付できます。利用者にはありがたすぎるこのサービスをしっかり使って、はじめは少額で練習してから本格送金するようにしましょう。

仮想通貨は世界はブロックチェーン上のシステムで動いています。それこそが仮想通貨の技術革新ですが、人が介入しない分、何かあった時は誰も助けてくれません。

私たちが慣れ親しんでいる普通の銀行と違って、トラブルがあったとしてもそれをサポートしてくれる人はいないのです。だからこそ、少額からちょっとずつ試していくことが大切になります。

自分の資産は自分で守りつつ、バイナンスで運用して仮想通貨をどんどん増やしましょう!!

では今回はこの辺で。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる